fc2ブログ

スマホデビュー その2

帰宅後に弄ってみたけど最初はちんぷんかんぷん。そのうちに ヤフーメールを開くのと削除ができるようになった。

今朝、孫に教わって ゲームをやった。
『毎日脳トレ・四字熟語消し』
21210819_四字熟語消し

暫く漢字ゲームをやることにしよう。なお自宅内ではWi-Fiを使うので通信料金は無料。もっと早くスマホを使うんだったと思う。
スポンサーサイト



スマホデビュー その1

ソフトバンクから携帯電話の 『修理受付終了』 の通知が来た。ガラケーが使える期限いっぱいまで使う予定だったが壊れても直せないのは困る。予約してソフトバンクの店舗へ行った。私よりも年配の女性が一人で店員と会話していた。見た目にはスマホを使う年代には見えなかった。そういう時代なんだとちょっと驚いた。お店は混んでいて予約がない人は相当待たされると思われた。

スマホの代金は無料、月々の料金は1年間は990円 2年目以降は2178円だそうです。株主優待1000円があるので1年目は実質無料、2年目は1200円で使える。今回1回だけ移行に伴う手数料が3300円かかるという。

ヤフーメールを持っているか訊かれて持っていると話したらプレミアム会員に戻れるという。しかも 期間限定なし・無料 毎月462円の支払いが免除されるという。なおスマホの通信料はペイペイで支払うことも可能という。家の中の不用品を片っ端から出品して通信料に充てれば無料でスマホが使える。これは凄い。

あとすごいと思ったのは店員さん・・・働き盛りの30代の男性。ボードに書く字は普通に日本語を書いているし ちょっと会話したくらいでは外国人だとわからないレベルの語学力があった。少し言葉が訛っていたので韓国人か中国人かと思っていた。最後に出身を訊いたら中国とのことだった。流石 グローバル企業。今日は外国人はいなかったけどたいてい外国人のお客もいる。英語は必須でしょう。そういう時代なんだと実感した。

印刷しなくなった その3

今回は、周辺機器を全部外して モニター・キーボード・マウスのみの最小構成でプリンターを使用できるようになった。

帰宅後にパソコンの型番で調べたらこのパソコンはWindows10 21H1の対応をメーカーが保証していない。メーカーが保証しているのはWindows10 1703までである。どうしても動かない場合、最終的にプリンターのメーカーやパソコンのメーカーのサポートに連絡しても 『対応していません。』 とサポートしてもらえない。

第2世代第3世代CPU対応のパソコンは、Windows10に対応していないものがある。

今回のお客さんの場合も業者はそこのところを理解していたのか、していなかったのか?Windows10のインストールができたから大丈夫と見切り発車したかもしれない。ネットを見たりメールをするくらいならいいけど周辺機器を使うとなると問題が出てくることもある。

お客さんは 『パソコンが悪いのかも、とまで考えてしまいました。』 と憔悴した様子で言っていた。『パソコンは、中古とはいえ良い品物でパソコン自体に問題はないですよ。』 と納入した業者を擁護したが 業者は、その辺について甘く考えていたのかと思う。セットアップは途中までだったし。

それについては お客さんがその続きは自分でやりたいと言って業者を帰してしまったかもしれない。プリンターのセットアップくらいは十分できる人なのである。

とりあえずではあるけど使えるようになって良かった。

印刷しなくなった その2

ネットで検索。結果としてこれで解決した。今 同じページを探したけど見つからない。よほど運がよかった。

トラブル対応 その1 : すべての周辺機器を外して モニター・キーボード・マウスのみで接続。

有線マウスを出してもらって接続して結果OK、印刷するようになった。

次に、リソーの大型のプリンターに取り掛かった。このプリンターのマニュアルはさっぱりだった。あまりにも億劫で最初ちらっと見ただけで読まなかったけど。・・・接続がおかしい。不要なハブにつながっている。パソコンから直につないですべての電源を落として接続したら動作した。

  『昨日は、いろいろやってもなんで動かないんだろう、と泣いちゃったんですよ。なんで・・・どうして・・・電源を全部落として再接続しただけで使えるようになるの?』 
  『初期化されるんですよ。データも何もかもリセットされるんです。』

お客さんは、努力の人である。いくら努力したって動かないものは動かないし動くものは動く。

パソコンを譲ってくれた業者に連絡するから原因を教えてくれと言われた。最初そちらに連絡したけど緊急に来てもらえなくて私に連絡が来たみたいである。原因は多分 『リソースの競合』 確認する余力がなかったので 『リソースの競合らしい』 ということにしてしまった。

この小さな可愛らしいパソコンは、バイクでいうと50㏄のラッタッタバイク。体重50kgの可愛らしいお嬢さんが乗るような仕様である。そこへお相撲さんが乗ったら動かないわ。


お客さんがつないでいた機器

キーボード 有線接続
マウス 無線接続

モニター その1
モニター その2・・・デュアルモニターにしていた

プリンター その1 無線接続
プリンター その2 有線接続

USBメモリー
SDカード

ビデオとサウンドのドライバーをインストールして終了。調べればもっとボロボロとおかしなところが出てきそうだけどとりあえず使えるようになったからよかった。


印刷しなくなった その1

昨日は 『印刷しなくなった』 というお客さんの家に出張した。

ネットで調べたら
その1 : Windows Up Date が全部インストール出来たら動いた。
その2 : ドライバーを削除して再インストールしたら動いた。

等とあった。ブラザーとリソーのサイトからドライバーをダウンロードしてUSBメモリーに保存。『本体がオフライン状態です。』 とメッセージが出ているとのことなので無線ランルーターの故障があるかもと自分の無線ランルーターも持った。後で現場に行ったらパソコンが1台しかなかったのでノートパソコンも必要だった。結果としてノートパソコンを広げる場面はなかった。

お客さんの環境はこの前と一変していた。パソコンが以前とは別の小さな中古パソコンになっていた。

1_GALLERIA前面後ろ面

これは私がメルカリで売ったスモールサイズの中古パソコン、通常のサイズのビデオカードが入っている。お客さんのは、ロープロファイルのビデオカードが入るサイズ。このパソコンよりも横幅が狭い。

訪問した日は、7月28日。パソコンのセットアップ日は7月25日、セットアップしたばかりのほやほやのパソコンでドライバーが全部当たってない。表示は変だし音は?要するに納入した方の作業が終わっていない。前の業者さんの付けが私に回ってきたのである。

まずは、WindowsUpDateをしようとしたが10%でエラーになってしまう。WinZip Driver Updater が起動してきてうるさい。まずはこのおせっかいソフトをアンインストール。

Windows Up Date は2回ばかりやっても次に行かないので放っておいてブラザーのプリンターに取り掛かった。無線で接続しているとのことなのでプリンター用のUSBケーブルを出してください、と言ったら近所の事務所に持っていってしまったという。取りに行っていただいている間に 『ぼくんちのTV別館』 で対応を調べる。特にWindows Up Dateのトラブルに関しては実用的な記事で助かっている。

USBケーブルが届いたのでドライバーをメーカー提供の削除ツールで削除してドライバーインストール。ドライバーがインストール出来たら勝手にファームウエアもインストールしてくれた。Windows10 21H1 に対応していない部分を自動でやってくれるなんてこの会社はなかなか親切である。次はブラザーのプリンターを買ってもいいかなと思った。USBケーブルで接続しても 『本体がオフライン状態です。』 




プロフィール

猫姐(ねこねえ)

Author:猫姐(ねこねえ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
猫姐カウンター
ご訪問ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる