利根大堰 ライブカメラ
魚道を通る魚を撮影しているライブカメラ。
https://www.water.go.jp/kanto/tone/water/live/live-tone.html
5分ばかり見たけど今日は魚影が見られなかった。見れる日は次から次へと鮭がやってくる。

https://www.water.go.jp/kanto/tone/water/live/live-tone.html
5分ばかり見たけど今日は魚影が見られなかった。見れる日は次から次へと鮭がやってくる。

見沼元圦公園(みぬまもといりこうえん)
妹が誘ってくれたので母の面会に行ってきた。コロナで老人ホームの行事はすべて中止、面会は禁止。妹はパソコンでリモート面会をしたが母にはレベルが高すぎてわからなかったようだと言っていた。暫くぶりで面会の許可が出て2名まで10分間という条件で会えることになった。母は、惚けて私が分からなかったが元気な様子だった。面会は、タイマーが鳴ったら終わり。
あまりにもあっという間に終わったので前から行きたいと思っていた 『見沼元圦公園(みぬまもといりこうえん)』 に寄り道した。江戸時代、見沼代用水の元圦があったところを公園として整備しているので現在の設備に沿って細長い敷地になっている。

中ほどに懐かしいガチャポンがあって使い方が書いてあった。誰が使っても良いと思われたので 手押しのハンドルを上げたり下げたりしたけど水は出なかった。空洞ではなくて少々の水があったが 『呼び水』 には到底足りなかった。バケツでもあれば傍を流れる池の水を汲んで水を出せたかなと思う。

突き当りに展望台があった。登ったら左側に武蔵水路、真正面に見沼代用水が見えた。


利根大堰は、利根川の水を活用するために設置された。下記の小学生向けの資料が分かりやすい。
https://www.water.go.jp/kanto/tone/pdf/about/kids/guide.pdf

興味深いのは、『邑楽用水(おうらようすい)』 見沼代用水や武蔵水路の水と一緒に取水して 沈砂池(ちんしゃち)で砂や泥を取り除いて伏せ越しで群馬県側に送って揚水して邑楽用水として活用されている。
あまりにもあっという間に終わったので前から行きたいと思っていた 『見沼元圦公園(みぬまもといりこうえん)』 に寄り道した。江戸時代、見沼代用水の元圦があったところを公園として整備しているので現在の設備に沿って細長い敷地になっている。

中ほどに懐かしいガチャポンがあって使い方が書いてあった。誰が使っても良いと思われたので 手押しのハンドルを上げたり下げたりしたけど水は出なかった。空洞ではなくて少々の水があったが 『呼び水』 には到底足りなかった。バケツでもあれば傍を流れる池の水を汲んで水を出せたかなと思う。

突き当りに展望台があった。登ったら左側に武蔵水路、真正面に見沼代用水が見えた。


利根大堰は、利根川の水を活用するために設置された。下記の小学生向けの資料が分かりやすい。
https://www.water.go.jp/kanto/tone/pdf/about/kids/guide.pdf

興味深いのは、『邑楽用水(おうらようすい)』 見沼代用水や武蔵水路の水と一緒に取水して 沈砂池(ちんしゃち)で砂や泥を取り除いて伏せ越しで群馬県側に送って揚水して邑楽用水として活用されている。
秩父ミューズパーク
エコバッグを作った 2
始め 『オカンアート』 とタイトルを付けた。定義に外れているようなので 『オカンアート』 を取り下げ 『エコバッグ』 のみにした。エコバッグは、『ハンドメイド』 の範疇のようである。



2チャンネルで 『オカンアート・イヤゲモノ』 と姑からの手芸品の押し付けにヘキヘキしている嫁のカキコが姦しい。欲しくないものを押し付けるのが 『イヤゲモノ』
ここまで書いて 『ヘキヘキ』 を漢字で書こうと広辞苑で検索したら無かった。明鏡国語辞典には 『✕へきへき ⇒ 〇へきえき(辟易)』 とあった。意味は 『どうにもならなくて閉口すること。嫌気がさすこと。「長談義に―する」
私が、間違ってた。
このエコバッグは 5個目である。今のところ家族使用の範囲に納まっているが、はみ出るようになったらあげようと思う。『イヤゲモノ』 を押し付けるのは趣味ではないので 要るか要らないか訊いてから差し上げている。マスクは100枚くらい作ったが羽が生えたようになくなった。そろそろ冬用のマスクを作ろうかと思う。バッグもマスクも 貰い手がいなければヤフオクで売っても良い。センスのいい布地で丁寧に作って1円スタートで出品すれば売れると思う。
作り方は、youtubeで見た。中にはプロレベルの作り方を披露している方がいる。無料の先生が分かりやすく教えてくれる。わからなかったら何回でも再生してわかるまで見る。文句を言われることがないので気楽、youtube様様である。
参考までに 『オカンアート』 の定義を書いておく
1)基本的に、非常に役に立つとは言い切れないが勢いはある
2)いらないものの再利用(眠った子を起こす)
3)飾る場所に困る。飾るときはビニールに入れたままにしたりする
4)部屋のあらゆる場所に侵攻してくる
5)センスが良いなど気にせず、セメントのズレなんかも気にしない
6)なのに、暖かみだけは、熱いほどある
7)作りすぎて置き場がなくなり、人への配布をスタートする
8)置いた瞬間、どんなにおしゃれな部屋ももっさりさせる破壊力大
9)とぼけた顔にイラッと来るか、なごまされるかはあなた次第
10)フィーリングで作るキティとドラえもんは危険
(出典:『下町レトロに首っ丈の会』による)



2チャンネルで 『オカンアート・イヤゲモノ』 と姑からの手芸品の押し付けにヘキヘキしている嫁のカキコが姦しい。欲しくないものを押し付けるのが 『イヤゲモノ』
ここまで書いて 『ヘキヘキ』 を漢字で書こうと広辞苑で検索したら無かった。明鏡国語辞典には 『✕へきへき ⇒ 〇へきえき(辟易)』 とあった。意味は 『どうにもならなくて閉口すること。嫌気がさすこと。「長談義に―する」
私が、間違ってた。
このエコバッグは 5個目である。今のところ家族使用の範囲に納まっているが、はみ出るようになったらあげようと思う。『イヤゲモノ』 を押し付けるのは趣味ではないので 要るか要らないか訊いてから差し上げている。マスクは100枚くらい作ったが羽が生えたようになくなった。そろそろ冬用のマスクを作ろうかと思う。バッグもマスクも 貰い手がいなければヤフオクで売っても良い。センスのいい布地で丁寧に作って1円スタートで出品すれば売れると思う。
作り方は、youtubeで見た。中にはプロレベルの作り方を披露している方がいる。無料の先生が分かりやすく教えてくれる。わからなかったら何回でも再生してわかるまで見る。文句を言われることがないので気楽、youtube様様である。
参考までに 『オカンアート』 の定義を書いておく
1)基本的に、非常に役に立つとは言い切れないが勢いはある
2)いらないものの再利用(眠った子を起こす)
3)飾る場所に困る。飾るときはビニールに入れたままにしたりする
4)部屋のあらゆる場所に侵攻してくる
5)センスが良いなど気にせず、セメントのズレなんかも気にしない
6)なのに、暖かみだけは、熱いほどある
7)作りすぎて置き場がなくなり、人への配布をスタートする
8)置いた瞬間、どんなにおしゃれな部屋ももっさりさせる破壊力大
9)とぼけた顔にイラッと来るか、なごまされるかはあなた次第
10)フィーリングで作るキティとドラえもんは危険
(出典:『下町レトロに首っ丈の会』による)