Windows10セットアップ2
Windows10セットアップ、昨日の続き。
①ウイルス対策ソフト
今使っているウイルス対策ソフトを持ってくるように言ったのに持ってこない。「取りに行ってこようか?」 とお客さんは言うけど家にあるかどうかさえ不明。とりあえず30日間の無料版を使えるようにした。
②プロバイダーのメールの設定
私のマシンにテストメールを送ったのは直ちに開けたが 返信でお客さんに送ったのが届かない。「変だね~。設定かな?」 とか何とか言っているうちに見えるようになった。私のフリーメールは、メールサーバーがいっぱいいっぱいなのかもしれない。5分くらいかかるようだ。
③フリーメール設定
設定できた。
④受信メール等の引越し
Vistaのマシンからのエクスポートがエラーになってうまくいかない。何かしらデータは取れたようであるがWindows10のマシンではインポートはしなかった。これがもとでメールの不具合があっては困る。でき上ったばかりなのに再セットアップはしたくない。
⑤一応 出来上がり

全体の感想としては、Windows8.1よりも使い易くなっている。スタートボタンをクリックすると何かしら出てくるのでそこから探せばいい。コンピューターの中身 (Windows8.1ではPCと表示されている) をどこから探すか分からなかったけど 「エクスプローラー」 をクリックしたら出てきた。直感的に使えるようになっていて操作自体をネットで探すことが殆どなかった。新しくパソコンを購入するには 「7・8.1・10」の選択肢があるがWindows10を勧めたい。

①ウイルス対策ソフト
今使っているウイルス対策ソフトを持ってくるように言ったのに持ってこない。「取りに行ってこようか?」 とお客さんは言うけど家にあるかどうかさえ不明。とりあえず30日間の無料版を使えるようにした。
②プロバイダーのメールの設定
私のマシンにテストメールを送ったのは直ちに開けたが 返信でお客さんに送ったのが届かない。「変だね~。設定かな?」 とか何とか言っているうちに見えるようになった。私のフリーメールは、メールサーバーがいっぱいいっぱいなのかもしれない。5分くらいかかるようだ。
③フリーメール設定
設定できた。
④受信メール等の引越し
Vistaのマシンからのエクスポートがエラーになってうまくいかない。何かしらデータは取れたようであるがWindows10のマシンではインポートはしなかった。これがもとでメールの不具合があっては困る。でき上ったばかりなのに再セットアップはしたくない。
⑤一応 出来上がり

全体の感想としては、Windows8.1よりも使い易くなっている。スタートボタンをクリックすると何かしら出てくるのでそこから探せばいい。コンピューターの中身 (Windows8.1ではPCと表示されている) をどこから探すか分からなかったけど 「エクスプローラー」 をクリックしたら出てきた。直感的に使えるようになっていて操作自体をネットで探すことが殆どなかった。新しくパソコンを購入するには 「7・8.1・10」の選択肢があるがWindows10を勧めたい。

スポンサーサイト