fc2ブログ

syuusyuu模試 48回編集終了しました

syuusyuu模試終了、48回分公開中です。
http://yahoo.jp/box/DHRQ-E

tanada.jpg

  http://www.yokoze.org/2017/01/13873/  
  「寺坂棚田(てらさかたなだ)」 
  カメラを携えて愛する郷土を散策するブログ製作者の心の声が聞こえてくるような珠玉の写真集です。上記写真は、下方にあります。ごゆっくりご覧ください。

  syuusyuu模試 最終回の48回をアップしたところです。編集と同時に私も頑張って取り組んで来ました。100点くらいの成績で落ち込むこともありましたが ワードの作業はけっこう好きです。思いのほかどんどん捗りました。私の点数がそれくらいということは 「手も足も出ない、諦めよう。」 という方も居られると思います。

  猫姐がやり方を教えます。 「ぼちぼちだらだらるんるんるん♪」 方式です。
http://jenny17.blog.fc2.com/blog-entry-142.html

  上記サイトに丁寧にやり方が出ていますがひたすら振り仮名を読むというものです。答えを問題用紙に書き込んでひたすら読む。書き問題は、答えを見ながらひたすら書く。

  ガッコの先生をしてた私が言うんだから絶対にやればできる、為せば成る。・・・
とは言いません。難易度に応じた学習をやりながら 1個か2個ずつ コツコツと このレベル(最高難度) の履修を進めるのも良いと思います。syuusyuu氏の後を私と同道してくださると嬉しいです。

  結果を報告していただいている皆さま、いつも支えていただいている皆様に感謝しています。そして最大の感謝を これだけ膨大で尚且つ最高の質の問題を製作してくださったsyuusyuu氏に捧げます。ありがとうございました。

syuusyuu模試目次です。
1_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第1回>
2_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第2回>
3_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第3回>
4_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第4回>
5_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第5回>
6_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第6回>
7_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第7回>
8_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第8回>
9_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第9回>
10_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第10回>
11_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第11回>
12_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第12回>
13_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第13回>
14_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第14回>
15_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第15回>

16_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その1(ほぼ漢検に準拠)>
17_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その2(ほぼ漢検に準拠)>
18_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その3(ほぼ漢検に準拠)>
19_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その4(ほぼ漢検に準拠)>
20_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その5(ほぼ漢検に準拠)>

21_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その1 >
22_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その2 >
23_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その3 >
24_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その4 >
25_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その5 >
26_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その6 >
27_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その7 >
28_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その8 >
29_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その9 >
30_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その10 >
31_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その11 >
32_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その12 >

33_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その1 >  
34_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その2 >
35_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その3 >
36_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その4 >
37_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その5 >
38_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その6 >
39_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その7 >
40_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その8 >

41_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-2用) 上級者用その1 >
42_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-2用) 上級者用その2 >
43_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-2用) 上級者用その3 >

44_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その1>
45_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その2>
46_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その3>
47_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その4>
48_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その5>
スポンサーサイト



秩父ひとり旅

   「道の駅ちちぶ」 でお昼頃 娘の車から降ろしてもらった。板蕎麦800円 味噌ポテト200円 計1000円の昼食。

itasoba.jpg

itasoba1.jpg

  その後、秩父神社に参拝。電車で帰って来た。
 
titibujinnja.jpg

  秩父神社の狛犬(こまいぬ) 阿吽(あうん)

inu.jpg

syuusyuu模試 34回まで公開中

syuusyuu模試 公開中
http://yahoo.jp/box/DHRQ-E

下記模試は34回
kugo.jpg

  syuusyuu模試 34回目まで校正終わって再アップしました。お気づきの点ありましたら連絡ください。訂正&お知らせいたします。
  
  変更、申し訳ありません。色については モスキート音と同じでモニターでは全く見分けられません。印刷して初めてわかります。一応最高とされるモニター(FlexScan L997)を使ってるんですけどね。年に免じて勘弁してください。_(._.)_



2_解答 (一)5 りょうじょう → じょうりょう

4_解答 (一)25 はばた → う

5_解答 (六)1  ほしか → ほしこ 

6_問題 (二)6 カタる    明朝体からゴシック体へ
           オレオレ  ゴシック体から明朝体へ
6_解答 (十)9 紘 → 絋

7_問題 (四)けいかつ → けっかつ
       (五)問2 11 はげいし → はげしい

9_問題 (一)25 鷸 → 


16_解答 色の変更 (三)1 オオボラ・・・外字で作成

18_問題 細かい部分の修正
18_解答 色の変更

19_問題 (一)3 「氵」+「疌」 外字で作成 四角内の文字色の変更
19_解答 色の変更

20_解答 色の変更

21_問題 色の変更
21_解答 色の変更

22_問題 色の変更 (一)太字を外す (九)傍線を付ける
22_解答 色の変更

23_問題 色の変更
23_解答 色の変更

24_問題 色の変更
24_解答 色の変更

25_問題 色の変更
25_解答 色の変更

34_問題 (七) (   )を削除

ヤツガシラ が居るって

  この瞬間、館林市のつつじが岡公園に「ヤツガシラ」がいるんだって。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6230483
  写真は、上毛新聞 より。

yatugasira.jpg

枚手/葉手/葉盤(ヒラデ)とは

  syuusyuu模試28回で 「葉盤(ヒラデ)」 を探して検索したが 柏の葉を円く綴じた実物・画像は見つからなかった。唯一見つかったのが東京国立博物館所蔵の「三彩貼花文六葉盤」。読み方は 《さんさいてんかぶんろくようばん》? これがそのものずばりかどうか分からなかったので模試には載せなかった。
 
  今 翌朝だけど つらつら見ていて 「文様(もんよう) だよね。《さんさいてんかもん・ろくようばん》?かもしれない。」 と思う。 日本語は難しい。

  3月11日 四番星桃二郎氏が東京国立博物館へ行って 「三彩貼花文六葉盤 (さんさいちょうかろくようばん) 」 の写真を撮影して読み方も紹介して下さった。読み方が分かって良かった。

  なお柏の葉は、8枚を使うのが通例らしく中央の葉は、8枚が円状に並んでいる。


枚手/葉手/葉盤(ヒラデ)とは- コトバンク
  デジタル大辞泉 - 枚手/葉手/葉盤の用語解説 - 大嘗会(だいじょうえ)などの際、菜菓 などを盛って神に供えた器。数枚の柏(かしわ)の葉を竹ひごなどで刺しとじて円く作った もの。後世、この形の土器(かわらけ)をもいう。枚次(ひらすき)。


東京国立博物館
TG-673
三彩貼花文六葉盤
中国
唐時代

hirade.jpg

syuusyuu模試 公開中
http://yahoo.jp/box/DHRQ-E
2月16日現在34回分までです。

「はぐんさん」 の問題 手強いです

はやぶさ413號さんのツイッター
https://twitter.com/mu_bbzos

から芋づる式に訪問した 「はぐんさん」

はぐんさんのホームページ
http://www.kanji-teihitsu.net/
漢字逞筆 ​kanji-teihitsu​

  問題一覧・・・ゲーム感覚で楽しくできそうだ。次の目標は 「はぐんさん」 の問題をやること。 

mondai1.jpg

syuusyuu模試 16~25回 アップしました

syuusyuu模試 公開中
http://yahoo.jp/box/DHRQ-E
2月13日現在25回分までです。ご活用下さい。


本日 syuusyuu模試 16~25回アップしました。
19回 (一)3 「氵」+「疌」は外字を作りました。
16~25回は、印刷すると文字が滲んで読み難くなるので 読み問題の太字はすべて外しました。


 
  syuusyuu模試 15回目まで校正終わって再アップしました。

2_解答 (一)5 りょうじょう → じょうりょう

4_解答 (一)25 はばた → う

6_問題 (二)6 カタる    明朝体からゴシック体へ
           オレオレ  ゴシック体から明朝体へ
6_解答 (十)9 紘 → 絋

7_問題 (四)けいかつ → けっかつ
       (五)問2 11 はげいし → はげしい

9_問題 (一)25 鷸 → 

【繡・繍】 漢検漢字辞典で調べました

川越太郎様 ありがとうございました。

右側の親字は、印刷標準字体。
左側の異体字は、簡易慣用字体。

旧字体で書くのが良い。かんたんな方で書いても可、といったところでしょうね。

syuu2.jpg

syuusyuu模試 校正 1~9

syuusyuu模試 公開中
http://yahoo.jp/box/DHRQ-E
2月11日現在15回分までです。

  ※ 私のプリンターは、(一)読み問題・・・・・印刷すると太字が滲んで見にくくなります。画数の多い字は字形が分かりにくいです。1~15回 すべて太字を外して再アップしました。まだ印刷していない方は再ダウンロードをお勧めします。

syuusyuu模試 9回目まで校正終わって再アップしました。

2_解答 (一)5 りょうじょう → じょうりょう

6_問題 (二)6 カタる    明朝体からゴシック体へ
           オレオレ  ゴシック体から明朝体へ
6_解答 (十)9 紘 → 絋

7_問題 (四)けいかつ → けっかつ
       (五)問2 11 はげいし → はげしい

9_問題 (一)25 鷸 → 

これも至福の時

syuusyuu模試 公開中
http://yahoo.jp/box/DHRQ-E
2月10日現在15回分までです。

  ウイスキーとジャンボサラミとsyuusyuu模試に比べるとなんというショボさ。
この紅茶 娘が 「家じゃ飲まないけど飲む?」 って持ってきた完全フリーの物で味はご想像通り。でも頑張ってるよ。

syuusyuumosi1.jpg
プロフィール

猫姐(ねこねえ)

Author:猫姐(ねこねえ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
猫姐カウンター
ご訪問ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる