29-1終了後の目標・・・ノート作り
29-1が終わったらより完成したノートを作ろうと思う。
最初は四字熟語。特に準備は要らない。読み仮名を書いて似ている意味の四字熟語・反対の意味の四字熟語を書く。類義語など関連する熟語を思いついたら書き加える。意味は凡そ分かっているので書かない。はっきりとイメージが心に浮かばないものだけを書く。たくさん書いていると作業が嫌になっちゃうので出来るだけ必要最小限で行く。エクセルの表を基にするし古いのを写すリニューアルなので忽ち出来ると思う。以前の6~7割、欲を言えば5割にダイエットしたい。
その後、漢検漢字辞典の見出しをピックアップして語選択を頭に置いて作ろうと考えている。これも必要最小限。なるべく少ない字で省エネが如何にできるかゆっくり考えて取り掛かろうと思う。対義語・類義語を追加もする。
1級の猛者・猛女様のノートを勉強の合間に見せていただいて猫姐流の良く言えば “要諦・肯綮・肝心要” 悪く言えば “シンプル&手抜き” ノートを考えたい。

ノートの作り方を探していたら 「30's 資格論」 さんのブログに辿りついた。この方以上に要領のいいノートは作れそうもない。
「これでいいや。そっくり真似てしまおう。」
って一瞬思った。だけど受検歴10回を超えるリピーターがそっくり物真似というのは能がない。レベルに応じて私にぴったりのノートを作ることはできると思い直したところである。

最初は四字熟語。特に準備は要らない。読み仮名を書いて似ている意味の四字熟語・反対の意味の四字熟語を書く。類義語など関連する熟語を思いついたら書き加える。意味は凡そ分かっているので書かない。はっきりとイメージが心に浮かばないものだけを書く。たくさん書いていると作業が嫌になっちゃうので出来るだけ必要最小限で行く。エクセルの表を基にするし古いのを写すリニューアルなので忽ち出来ると思う。以前の6~7割、欲を言えば5割にダイエットしたい。
その後、漢検漢字辞典の見出しをピックアップして語選択を頭に置いて作ろうと考えている。これも必要最小限。なるべく少ない字で省エネが如何にできるかゆっくり考えて取り掛かろうと思う。対義語・類義語を追加もする。
1級の猛者・猛女様のノートを勉強の合間に見せていただいて猫姐流の良く言えば “要諦・肯綮・肝心要” 悪く言えば “シンプル&手抜き” ノートを考えたい。

ノートの作り方を探していたら 「30's 資格論」 さんのブログに辿りついた。この方以上に要領のいいノートは作れそうもない。
「これでいいや。そっくり真似てしまおう。」
って一瞬思った。だけど受検歴10回を超えるリピーターがそっくり物真似というのは能がない。レベルに応じて私にぴったりのノートを作ることはできると思い直したところである。

スポンサーサイト