fc2ブログ

猫姐模試21回アップ

  猫姐模試21回をアップしました。テーマは 『のぼうの城』 です。暫く歴史小説を読んでテーマを探そうと思います。

  前回 「難しい問題が難しすぎる。易しい問題が易しすぎる。」 とのご感想をいただいたので高低差を低くしようと努力しました。でもどんな出来なのか自分ではイマイチ分かりません。漢検の問題を作る方も難易度で苦労して居られるんだろうと想像しています。漢検レベルの難易度にしようと心がけてもなかなか思い通りになりません。

  それでも、いろいろ調べるのが楽しいので模試作りが続いています。今回も、刀匠・迎賓館赤坂離宮・カトウの僧兵などちょっとした知識が増えました。実物を写真で見ると納得します。皆さまも漢字の背景を調べてみてください。

  21回  http://yahoo.jp/box/AQFkMI
   
スポンサーサイト



29-1結果

  思ったよりも点が取れていてびっくり。

29-1結果



 猫姐模試20回 訂正して再アップしました

  猫姐模試20回を訂正して再アップしました。特に (二)3の意味が取れないとのご意見多数でしたので文章を変更しました。

20回new猫姐模試

  その他 数か所変更、新しいのは 『20_new猫姐模試』 と題をつけてアップしました。

  20_new猫姐模試 
http://yahoo.jp/box/AQFkMI
  

猫姐模試20回アップ

  猫姐模試20回をアップしました。本を読んでテーマを決めないと作れないので何冊か歴史小説を読んだのですが ピピッと来るものが無くて結局 『のぼうの城』 にしました。暫く歴史小説を読んでテーマを探そうと思います。  

     20回  http://yahoo.jp/box/AQFkMI
    1~10回  http://yahoo.jp/box/2ySvT6 

 
  その他 漢字の資料は こちら 私のホームページにあります。ご自由にご利用ください。
  http://www.ksky.ne.jp/~ya314yoi/index.html

歌の発表会

  歌謡教室の発表会がある。昨日の午後は、ステージに登場して歌って席に戻るまでを練習した。私は一番である。欠席の時に歌う順番を決められた。前に 
「早いほうが良いよね。他の人のを聴いているとどんどんドキドキしてきちゃうから。」
と話したことがあるので一番にしてくれた。「劈頭の婆」 ムードメーカーとして楽しそうに歌うつもり。

  ニコニコと楽しそうに歌っているから度胸があると思われるかもしれない。でも全然そうじゃなくてドキドキで時々頭の中から歌詞が飛んでしまう。一応 歌詞はすべて覚えて暗譜しているけど歌詞の境目で頭の中が真っ白になって次の歌詞が出てこない。楽譜の紙は持っていて良いので安心だ。


1、私・・・楽しそうに歌っていると言われる。サービス精神の賜で頑張っている。

2~5・・・皆 個性を生かした選曲をしている。

江の島絶唱1


6、最後、紫ちゃん・・・昨日は、一人だけ楽譜を全く見ないで完全暗譜で歌い上げた。『流石 トリ』 と熱心さに感心した。


  最後に先生が歌うが昨日は時間切れで先生の番まで回らなかった。
  歌謡曲と言っても小節を回したり呻ったりというのは殆どない。ずり上がって歌うようなこともなくコーラスと同じ発声で教えられる。先生は、
「小節は1曲中精々1・2か所に入れるくらいで良い。あまり小節を聴かせるのも聴きやすいものではない。」
と指導するので大抵コーラスグループみたいな感じで歌っている。一人ずつ歌うので音程やリズムにうるさくないのが良い。

  私の曲は、12ビートなので演歌っぽく伴奏に遅れ気味に丁寧に歌っていたら 「もっと巻いてリズミカルに。」 と指導されてなんだか 「木綿のハンカチーフ」 みたいなポップな歌い方になってしまった。それも良いかな、と撥ねるような調子で歌っている。youtubeの歌手は丁寧に演歌らしく歌っている。それを聴くと演歌っぽくなるのでこの頃は聴かない。先生が それぞれの個性が引き立つように指導しているところが面白い。


トリ : 語源は「取り」で、最後の演者がギャラをまとめて受け取り、出演する芸人達に分配することから生まれた言葉である。 現在では、ギャラの受け取りに関係なく、最後の演者をいい、寄席以外でも用いられている。

昔のゲーム・・・頭脳活性漢字ドリル

  片づけをしていたら昔100円ショップで買ったまま忘れていた漢字ゲームが出てきた。どんな難易度かなとインストールしてやってみた。

頭脳活性漢字


  難読漢字が 読めなかったら猫姐模試の問題に使おうかな、とやってみた。
全問正解。猫姐模試には使えないけど気分転換に良い。全問正解というのがちょっとした達成感を運んできてくれて癒し効果がある。

頭脳活性漢字1

頭脳活性漢字2

秩父にて

  猫姐模試を作り始めたけど自宅に居ないので止まったまま。
娘は幸いだいぶ回復しているが娘と孫だけで過ごすのはまだ無理。

0721mago2.jpg


  ネットで「漢検 1級 ツイッター」で検索したらたくさんの情報に出会った。

はやぶさ413号(勉強垢) 
https://twitter.com/Hayabusa413_st
  四字熟語集 を並べ替えて印刷して資料を作る。自分で作ったのはあるけど目先を変えると新鮮に取り組める。


漢検1級 音読みの練習
  私は、このような大見出し語表を 「わ」行から作り初めてたちまち挫折した。後で、自分好みに並べ替えて書き問題を作ろうと思うけど今は 「音読みの練習・918問」 ということでそのまま印刷して読む練習に活用させていただきましょう。

  彼の漢字に対する探究心には感心するばかり。そして取り組んでいる様子が楽しそう。皆も楽しそうだけどね。

リアル過ぎる日常 虫垂炎

  娘が虫垂炎、俗にいう盲腸になった。
19日朝、「腹痛で病院に行くから来て。」 ということで秩父駅から病院へタクシーで駆け付けた。検査が終わっていて私も立ち会って医師の説明を聞いた。外科医も内科医も若くて双子のような容姿だった。独りはマスクをして顔は見えなかったけどザピーナッツの男性版みたいだな、と感じた。

  結論はやはり盲腸でお勧めの順番は
1、腹腔鏡下手術、1週間の入院。
2、3日間 入院して抗菌の点滴をする。
3、3日間 通院して抗菌の点滴をする。

  結局、幼い子供がいることで 『3』 という結論にした。19日の帰宅は私が運転して連れ帰って泊まった。20日、保育園に孫を送って病院で点滴。娘を家に送って姑さんと交代。姑さんに駅まで送ってもらって帰宅。

  昼過ぎに駅についてその足で連れ合いと一緒に 「小林幸子ショー」 疲れてホワホワした感じで100パーセント楽しめなかったけど紅白の衣装があまりにも豪華で
「来てよかった。冥途の土産になった。」

0720kobayasi.jpg


  今日は、午前中娘婿側の親戚が付き添って病院へ行って検査をする。私は午後から行くことになっている。

  医師や看護師から 状態がどんどん悪くなったら患者や家族の意思云々に関わらず開腹手術の場合もあると告げられている。今のところは大丈夫だと思う。

  電話で 午前中の検査の結果は良好という。安心した。

29-1結果

  何といって良いのか分からない。

29-1結果

新しいパソコン2 ThinkPad E570

  新パソコン マニュアルが少ないと思ったら 
「どっこい!然うは問屋が卸さない。」
昔からこの会社は、分解マニュアルその他マニュアルを公開している。そしていつでも誰でも購入できる保守パーツを販売している。

  リカバリーメディアを作るファイルのみダウンロードした。Windows10は 16GBのUSBメモリにリカバリー領域を保存するという。早速ネットで最安値のUSBメモリーを購入した。

  その他の保守マニュアルは、ダウンロードしない。
キーボードが壊れたら安物の外付けキーボードを買ってきて接続する。
モニターが壊れたら・・・以下同文。
光学ドライブが壊れたら・・・以下同文。
内部パーツが壊れたらHDDを抜いてヤフオクに出品する。部品取り用に誰かが引き取ってくれるだろう。

  保守パーツを購入して直して使う時代じゃない。運が良ければ中古ジャンクで修理出来るけど良いものはみんな同じように考えるのでジャンクでもけっこうな値段になる。5年も先のことを考えても始まらない。何とかなるでしょう。
プロフィール

猫姐(ねこねえ)

Author:猫姐(ねこねえ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
猫姐カウンター
ご訪問ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる