fc2ブログ

22222 になるよ

180621_カウンター

  明日、カウンターが 『22222』 になる予定。ゲットした方は記念にコメントを残して下さると嬉しいな!

上記カウンターは、コピペで作ってしまいました。

  ゾロメ・・・漢字では 「揃目」 と表記します。

スポンサーサイト



syuusyuu模試 リニューアル完了

syuusyuu模試 81回までリニューアル完了しました。

  リニューアルしたところ
1、文字を大きくする。
2、イラストを検討して場合によっては差し替える。
3、問題と解答を一つのファイルにする。

https://yahoo.jp/box/fTB5K2
syuusyuu模試 その1 1回~60回

https://yahoo.jp/box/94opHB
syuusyuu模試 その2 61回~81回


なお初合格を目指す方は(二)の完全習得を目指しましょう。
(二)は、書き問題なので難易度は普通です。

1~2回合格のリピーターは
(二)(八)を習得しましょう。
(八)故事成語諺はハイレベルですが書き問題なのでそれほど無理難題ではありません。

数回のリピーターは、(二)(八)(四)をやりましょう。四字熟語は、漢字の学習の基本です。

リピーターの常連になったら200点満点を目指して全部に取り組みましょう。相当ハイレベルなのでメゲないで丁寧にやっていきましょう。

syuusyuu模試目次です。
1_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第1回>
2_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第2回>
3_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第3回>
4_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第4回>
5_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第5回>

6_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第6回>
7_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第7回>
8_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第8回>
9_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第9回>
10_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第10回>

11_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第11回>
12_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第12回>
13_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第13回>
14_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第14回>
15_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第15回>

16_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その1(ほぼ漢検に準拠)>
17_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その2(ほぼ漢検に準拠)>
18_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その3(ほぼ漢検に準拠)>
19_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その4(ほぼ漢検に準拠)>
20_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 補習版その5(ほぼ漢検に準拠)>

21_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その1 >
22_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その2 >
23_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その3 >
24_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その4 >
25_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その5 >

26_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その6 >
27_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その7 >
28_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その8 >
29_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その9 >
30_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その10 >
31_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その11 >
32_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その12 >

33_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その1 >  
34_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その2 >
35_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その3 >
36_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その4 >
37_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その5 >
38_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その6 >
39_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その7 >
40_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-①用) その8 >

41_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-2用) 上級者用その1 >
42_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-2用) 上級者用その2 >
43_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(28-2用) 上級者用その3 >

44_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その1>
45_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その2>
46_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その3>
47_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その4>
48_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 28-3に向けて その5>

49_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-1に向けて その1>
50_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-1に向けて その2>
51_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-1に向けて その3>
52_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-1に向けて その4>
53_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-1に向けて その5>

54_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-2に向けて その1>
55_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-2に向けて その2>
56_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-2に向けて その3>
57_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-2に向けて その4>
58_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-2に向けて その5>
59_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-2に向けて その6>
60_<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 29-2に向けて その7>

61_<syuusyuu 29-3向け 漢検1級 模擬試験問題 その1>
62_<syuusyuu 29-3向け 漢検1級 模擬試験問題 その2>
63_<syuusyuu 29-3向け 漢検1級 模擬試験問題 その3>
64_<syuusyuu 29-3向け 漢検1級 模擬試験問題 その4>
65_<syuusyuu 29-3向け 漢検1級 模擬試験問題 その5>

66_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その1>
67_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その2>
68_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その3>
69_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その4>
70_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その5>

71_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その6>
72_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その7>
73_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その8>
74_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その9>
75_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その10>

76_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その11>
77_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その12>
78_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その13>
79_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その14>
80_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その15>
81_<syuusyuu 30-1向け 漢検1級 模擬試験問題 その16>

ちょっと休もう

  百姓生活 ちょっとお休み中。
  昨日 畑の苗の写真を撮った。原稿も出来てヤフオク出品の準備が完了。2~3日かもっと時間をおいてから出品する。何せ畑仕事が億劫、炎天下で作業をするなんて自殺行為である。

  畑は宝の山。
  苗や球根はたくさんあるし出品すれば片っ端からどんどん売れる。お金儲けの情熱が減ったのか、単に高齢化で疲れが取れないだけか?


  写真のブラックフォリフォックは、毎年今頃になると咲いていたのに いつの間にか消えてしまった。工事の際に、掘られてしまったのか 草と間違えられて抜かれてしまったのか?
  物知りのリリーちゃんは、今頃になると 「葵が咲き始めると梅雨入り、咲き終わると梅雨明けなんだって。」 と毎年ブラックフォリフォックを見て言っていた。種を買って来て蒔いておこうと思う。9~11月が蒔き時だって。忘れないようにカレンダーに書き込んだ。

ホリフォック

syuusyuu模試 1~60回リニューアル 

https://yahoo.jp/box/fTB5K2
syuusyuu模試 1~60リニューアルが完了しました。

  リニューアルしたところ
1、文字を大きくする。
2、イラストを検討して場合によっては差し替える。
3、問題と解答を一つのファイルにする。


syuusyuu模試に載せる画像を探していると思いがけない出会いがあります。

『贔屓(ひき)』・・・・・Wikipediaより 
  中国の伝説によると、贔屓は龍が生んだ9頭の神獣・竜生九子のひとつで、その姿は亀に似ている。重きを負うことを好むといわれ、そのため古来石柱や石碑の土台の装飾に用いられることが多かった。日本の諺「贔屓の引き倒し」とは、「ある者を贔屓しすぎると、かえってその者を不利にする、その者のためにはならない」という意味の諺だが、その由来は、柱の土台である贔屓を引っぱると柱が倒れるからに他ならない。

贔屓

  日本の寺にも 『贔屓像』 があります。
http://www9.plala.or.jp/sinsi/07sinsi/fukuda/kame/kame-5.html

こちらは 『亀趺(キフ)』 と呼ばれています。

180623_金昌寺_亀趺



片づけ中

  本箱の資料がぐちゃぐちゃになっていたので片づけた。ファイルの汚れが目立ってきたので新しいファイルに綴じなおして見映えが良くなるように並べた。漢字の資料は終わった。次は、CDと3.5FDを捨てる。その後は抽斗の中の片づけをする。

180621_片づけ

百姓を始める その他の活動もゆっくり開始

  百姓生活開始。
  畑の苗や球根をヤフオクに出品した。昨夜のうちに即決が入ったのでこれから荷物を作る。たくさん儲けたら・・・儲けなくても日帰り旅行に行こうと思う。ネットやパンフレットで旅行先を探そう。


  その後は、漢字の資料を整理。
  使っていない資料を2割ほど捨ててよく使う資料は印刷し直してきれいにしようと思う。あとブログで今回出題された人の資料を収集して問題集を作る。

  「好下物」 ひでまろ氏の常用漢字問題集の中にあったとのこと。どこかで見たことがあったので書けた。先ずは、ひでまろ氏のツイッターから常用漢字問題集を作ることにする。

  syuusyuu模試のリニューアル
1、文字を大きくする。
2、イラストを検討して場合によっては差し替える。
3、問題と解答を一つのファイルにする。
の作業の続きもしよう。

  暫くは、焦らず休み休みゆっくりやるつもり。

30-1勝因 初合格を目指す方への出しゃばり差し出口

  皆さまアドレナリン出まくりでブログやツイッターに書きまくってますね(*^-^*)
  私もアドレナリン出まくりで皆様のツイッターやブログを5巡くらいしてしまいました。「私と同じところを間違って同じようなことを書いている。」 と共感する箇所ばかりでした。

  今回、5月からの疲労で精神的に疲れていて今もやや疲れています。

  昨日の受検で少し気分が変わりました。今回去年並みの難易度だったらどうなったんだろうと思います。賭けに贏った今は逃げなくて良かったと思います。

  勝因ですが、29-3直後、ダメだったと自覚、当日から資料とノートを広げて書いていました。

  私が書くのは僭越ですが今回ダメだった方に向けて書きたいと思います。
先ずはゆっくりと休むこと。漢字の勉強をしたくなったら取り掛かる。どうしてもエネルギーが湧いてこなかったらずーっと休みっぱなしでも良いでしょう。「嫌なこと・やりたくないこと」 を無理してやっていると体や心に悪いです。やってて楽しい、少し苦しくてもゴールに入ったときの達成感が欲しい、と思えるようになったら取り掛かりましょう。

  私は、漢検漢字辞典をコツコツと最初から学習するというのは向いていないようです。猫姐模試の資料を作ろうと最初から一字一字調べて分野別にノートに書きだしましたが500ページまでやったら挫折しました。他の方の薦める学習で挫折して最後まで出来なかったことは数知れません。自分に向いていること、出来ることをやるのが原則です。


  以下、私が考えた学習計画です。  

6月18日~7月18日
  ・・・過去問25~29年度をコピーしてA3用紙の上半分に貼り付ける。下半分は、答えをコピーして貼り付けておく。周りは十分空けておいて調べたことを書く。意味的に理解しないと覚えられません。

始めは、読むだけ・答えを写すだけ。解答用紙に書く学習に入ったら、それこそ舐めるようにやって180点取れるようになるまで繰り返し学習する。180点取れるようになったら✖の箇所をノートなりパソコンで 「過去問25-29苦手集め」 との資料を作ります。苦手なものは、とても覚えにくくて最後まで覚えられないものがあります。確実に覚えられるまでやります。

1級配当四字熟語をやる。
漢検漢字辞典にない語・・・出題されないのでカット。
『之』を含む語・人名を含む語・・・出題される場合がありますが初心者は目を瞑ってカット。
2~5級の四字熟語・・・一題は出題されるが初心者は目を瞑ってカット。

7月19日~8月18日
  ・・・spaceplusKK氏の 『漢検1級模擬試験倉庫』 の資料を印刷して9割出来るまでやる。✖の箇所は 「spaceplusKK氏苦手集め」 としてノートなりパソコンで纏めておく。
今回、私も4月ごろ大見出し語表・模試・ミニ模試その他相当なボリュームでしたが完全に出来るところまで繰り返しやりました。


8月19日~9月18日
  ・・・自分の好きな問題をやる。市販の問題集・ネットで探した資料やパソコンのゲーム集。何でもいい。ネット上には多くの資料があります。今までの学習で目が肥えていて自分に合った資料を選べると思います。ワードでパソコンにコピーして片っ端からやって
その1:全部の問題
その2:1回目に残った問題
その3:2回目に残った問題
その4:3回目に残った問題
くらいまでやれば良いでしょう。

9月19日~10月13日
  ・・・過去問20~24年度・過去問25~29年度spaceplusKK氏の資料・四字熟語をやる。

10月14日
  ・・・30-2 受検

  これをやれば必ず合格します。30-1に向けて概ね私自身がやってきたことです。私の場合、ところどころ別な模試や碧水会でいただいた資料や問題集をやっています。初合格を目指す方や初めて受検される方は、160点を目指して重点を絞っての学習をお勧めします。あちこち手を広げて莫大な資料に目を通して何れも中途半端になるよりも、「確実にモノにする学習」 を目指すことをお勧めします。

30-1終わった

  5月からの疲れが溜まっていてコンディションが良くなかったので棄権しようかと悩みましたが何とか粘って受検しました。

  syuusyuu氏の解答を見て答え合わせをしたところ180点前後と思います。明日から暫く百姓をして心と体をリフレッシュする予定です。

syuusyuu模試 81回

syuusyuu模試 81回をアップしました。

https://yahoo.jp/box/94opHB
syuusyuu模試 その2 61回~81回

https://yahoo.jp/box/DHRQ-E
syuusyuu模試 その1 1~60回まで


  30-1に備えるsyuusyuu模試が一区切りつきました。syuusyuu様、力作ありがとうございました。

  この1週間は、秩父の娘と娘婿が揃ってウイルス性胃腸炎に罹ってしまいました。一時はかなり悪くて入院も考えるほどでした。2日間ほど泊まり込みで 昼は病院に娘を連れて行ったり家事をしたり、朝夕は、娘の車を運転して孫を保育園に送り迎えをしました。娘の状態が悪かったので相当なストレスでした。

  今は回復して通常の状態、との電話が先ほどありました。幸い、私には移っていないようで良かったです。娘と娘婿には触らないようにして良く手を洗うようにしていました。孫を抱いたり頬をすりすりしたので移されているかもと心配したのですが発症は免れたようです。潜伏期間は、1~3日と言われているので本日中に症状が出なければ罹らなかったということになります。

  人生最大の難所の一つだったです。このウイルス性胃腸炎は、何の前触れもなく突然激しい腹痛がやってくるという症状でした。皆さまお気を付けください。
プロフィール

猫姐(ねこねえ)

Author:猫姐(ねこねえ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
猫姐カウンター
ご訪問ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる