fc2ブログ

古代蓮の里イルミネーション2018 & キグレ邸

  昨夜  『古代蓮の里イルミネーション2018』 を見に行った。

古代蓮の里展望タワー

181227_古代蓮の里3

タワーの入り口の光のトンネル

181227_古代蓮の里2

キグレ邸のイルミネーションを見に行った。

181227_キグレ邸

いちばん楽しかったのは 『シャボン玉自動製造機』 ・・・ 音楽とともにシャボン玉を吐き出す。
子どもたちがシャボン玉を追いかけて叩いて遊んだ。

クリックすると 去年のyoutubeの動画が開きます。もかチャンネル様 動画アップありがとうございました。

181227_シャボン玉

スポンサーサイト



朝食

  朝食です。

181223_朝食

  白菜漬け・・・この前漬けた白菜。心の余裕がなくて盛り付けがグチャグチャ。
  牡丹餅・・・当地では 「ぼたもち」 と言う。
  汁・・・インスタントの海藻スープ
  ヨーグルト
  おかず・・・49日の残り物。残り物のがんもどきの半分を食べた。

  昨日 姑の49日だった。夫も私も今朝は喋る元気もない。疲れた。これで新盆までは特別な行事はない。

味覚が変わった

  8月の入院前まで味噌汁に 「顆粒状の出汁の元」 を使って美味しくいただいていた。退院してきてから 「出汁の元」 を使った味噌汁を受け付けなくなった。

  今は、瓶に 煮干しと昆布と水を入れて一晩おいた出汁を使って味噌汁を作っている。

181221_だし汁


  煮物は、以前はお酒を入れていたので濃厚な味だった。今は、煮干しと昆布の出汁を使っているのでさっぱりした味になった。年とともに味覚が変わってくるのを体験中。

大失敗

  ウン十年の主婦歴 大失敗。
  白菜漬けの樽を取っておかなかったので業者が処分してしまった。仕方がないので新しい樽を買ってきた。少人数で少ししかつけないので10リットルの樽にした。

  白菜を半分入れたら満杯になってしまった。仕方がないので押しをして嵩が減ったら足すことにした。

181219_白菜漬け

  残りの白菜。

181219_白菜漬け1

  to be or not to be  『このままでいいのか、いけないのか』 
  20リットルの新しい樽を買うか?10リットルの樽をそのまま使うか?ハムレットの心境である。

鉢形城公園散歩

  寄居町の鉢形城公園へ行って来た。
  最初に鉢形城歴史館へ行ってビデオで城の説明を見た。

  鉢形城歴史館入り口前の説明板

181218_鉢形城

  鉢形城歴史館の入り口

181218_鉢形城歴史館

  深沢川(ふかさわがわ) にかかった歩行者用の小さな橋から上流を撮った。

181218_鉢形城2

  深沢川を渡って本曲輪(ほんぐるわ) に上った。本曲輪は、写真の土塁上にあって田山花袋碑がある。碑の後ろは荒川の断崖絶壁。落ちたら荒川に真っ逆さま。

181218_鉢形城1

  広いのでちょっと歩いただけで疲れた。そしてお昼時になった。

  お昼は、花園蕎麦で大根そばを食べた。花園フォレストでシュークリームとアウトレットのラスクを購入。農産物直売所で下仁田葱(しもにたねぎ) を買った。

  花園フォレストの庭の薔薇。

  181218_フォレスト


これ な~に?

  凄いでしょ、これ!

181217_うり

  ご近所からいただいた隼人瓜 (はやとうり) です。

  調理法
 1 四つ割りにしてスプーンで穿って種を取る。
 2 塩水に8分ほど漬けてあく抜きをする。
 3 皮を剥いてスライサーで薄切りにする。
 4 塩少々を塗して10分。
 5 水分を絞って辣韭酢 (らっきょうす) に漬ける。

  左は、辣韭酢に漬けたもの。右はふりかけのゆかりを振りかけて混ぜた。どちらも美味しいです。

181217_うり2

朝食

朝食です。

181215_朝ご飯

  昨夜の残りの栗ご飯
  味噌汁・・・昨夜ビンに煮干しと昆布と水を入れて一晩置いた出汁を使って味噌も割と高いのを使っているので美味。実はサツマイモ・油揚げ・青梗菜(ちんげんさい)

  汁の 「」 については、
http://www1.kcn.ne.jp/~bamba/tips/misoshiru.html
に考察がありました。私自身は 「汁の実」 と思っていました。
『汁の具・実たくさん・汁の実・味噌汁の中身』 ちょっとこんがらかってしまいました。

  昆布巻きは3日ほど前に作ってこれが最終
  ベーコンエッグ・・・私は半熟が好きで上手に出来ると満足
  大根おろしとシラス
  白菜の漬物・・・花園の直売所で美味しい即席漬けの塩を見つけました。無くなったら花園まで買いに行きます。
  ヨーグルト

  普段よりちょっと豪華版です。
  

尊厳死協会申し込み

  姑は、尊厳死協会に登録していた。書類を家族に見せて最期の医療の希望を伝えていた。それで迷わず 「医療は不要」 と言えた。姑は眠るように安らかに逝った。

  私自身についても同じ場面だったら医療行為はして欲しくない。郵便局から振り込んで登録する。娘が医師に 「母は、最期は不要な医療行為はしないで欲しい、とはっきり言って尊厳死協会に登録までしていました。」 と言ってくれると思う。

181212_尊厳死協会申し込み

ぶるぺんにブレッドメイヤーさんが出演

https://videotopics.yahoo.co.jp/video/watanabe/129506
漢字検定1級をとるための効率的な勉強法 ぶるぺん

  ブレット・メイヤーさんが 1級合格の秘訣をお話しています。漢検1級受検の役に立つお話がいっぱい。

181212_ぶるぺん

漢字の資料が見つかった

  朝早く目が覚めたのでパソコンのデスクトップを片付けた。孫のゲームのショートカットを纏めて 「孫のゲーム」 に入れた。その他のファイルも既存のフォルダに入れたり新たにフォルダを作ってそれぞれに入れた。

  碧水会の資料が見つかったので今日から練習することにする。
  このPDFファイルは、メモ帳にコピペしてワードで開けば編集できるが今回はこのまま使う。何でもかんでも手間をかけて資料を作るのが最善ではない。読み仮名を作って書き取りの練習をする。

① 資料を印刷する。
② 読み仮名を解答用紙の同じ位置に書き出す。
③ 読み仮名を見て漢字書き取りをする。
④ 資料をみて答え合わせをする。

181209_出題された2字熟語


  
プロフィール

猫姐(ねこねえ)

Author:猫姐(ねこねえ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
猫姐カウンター
ご訪問ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる