三十槌の氷柱 (みそつちのつらら)
四字熟語の資料を見直した
http://www.ksky.ne.jp/~ya314yoi/index.html
猫姐のホームページ
30-3の解答が来たので四字熟語の資料を見直した。30年度分を追加して未出題から消去。漢検漢字辞典に無い漢字が使われている四字熟語も消去しました。
http://www.ksky.ne.jp/~ya314yoi/fra_mondai.html
これから合格を目指す方、初受検の方はこの536個の徹底的な習得をお勧めします。過去問と1級問題集から抽出しました。
既出と出題の可能性の高い四字熟語・・・518
『之』がついて出題の可能性がやや低い四字熟語・・・18
と思っていたけれど30-3で 『テンダイの筆』 が出題されたので 『之』 がついてもこの18個は押さえておきたい。
下記は、170点以上を目指すのに必須です。上記の残りを纏めたものです。合格後の実力向上に習得したい四字熟語です。
未出題の四字熟語・・・501
人名地名等含まれていて出題の可能性が少ない・・・37
『之』がついていて出題の可能性が低い四字熟語・・・78
人名地名が含まれていたり 『之』 がついていても故事成語で取り上げられている四字熟語は出題の可能性が高い。故事成語にある四字熟語はチェックしておくと良いと思う。
どなたもご自由にご利用ください。
猫姐のホームページ
30-3の解答が来たので四字熟語の資料を見直した。30年度分を追加して未出題から消去。漢検漢字辞典に無い漢字が使われている四字熟語も消去しました。
http://www.ksky.ne.jp/~ya314yoi/fra_mondai.html
これから合格を目指す方、初受検の方はこの536個の徹底的な習得をお勧めします。過去問と1級問題集から抽出しました。
既出と出題の可能性の高い四字熟語・・・518
『之』がついて出題の可能性がやや低い四字熟語・・・18
と思っていたけれど30-3で 『テンダイの筆』 が出題されたので 『之』 がついてもこの18個は押さえておきたい。
下記は、170点以上を目指すのに必須です。上記の残りを纏めたものです。合格後の実力向上に習得したい四字熟語です。
未出題の四字熟語・・・501
人名地名等含まれていて出題の可能性が少ない・・・37
『之』がついていて出題の可能性が低い四字熟語・・・78
人名地名が含まれていたり 『之』 がついていても故事成語で取り上げられている四字熟語は出題の可能性が高い。故事成語にある四字熟語はチェックしておくと良いと思う。
どなたもご自由にご利用ください。
『メリー・ポピンズ リターンズ』 見てきた
楽しかった。メリー・ポピンズを演じた女優は 『エミリーブラント』、吹き替えの声優は 『平原綾香』。
ウォルト・ディズニーらしい派手な演出で楽しめた。連れは、しっかり昼寝。次は、外のベンチに放置すれば1100円が浮くかなあと思った。実際はしないけど。
エンディングの歌 「幸せのありか」 が 『やたらめったら上手だなあ』 と思ったら平原綾香だった。上手なわけだ。
平原綾香 「スマイル スマイル」 鳥肌が立つよ。
https://www.youtube.com/watch?v=xG3avTovlcU
ウォルト・ディズニーらしい派手な演出で楽しめた。連れは、しっかり昼寝。次は、外のベンチに放置すれば1100円が浮くかなあと思った。実際はしないけど。
エンディングの歌 「幸せのありか」 が 『やたらめったら上手だなあ』 と思ったら平原綾香だった。上手なわけだ。
平原綾香 「スマイル スマイル」 鳥肌が立つよ。
https://www.youtube.com/watch?v=xG3avTovlcU
松山城へ
松山城は、全国に3ヶ所存在する。武蔵松山城は、建物は無いが城の縄張りは良く保たれている。
伊予松山城 愛媛県松山市
備中松山城 岡山県高梁市
武蔵松山城 埼玉県比企郡吉見町大字南吉見字城山
http://yoshimi-kanko.net/kanko/matsuyama/

本曲輪を目指して上った。急な山道だった。連れは長い木の枝を見つけて杖にしていた。次回は杖を買って持って来ようと思った。三峰山とか宝登山の土産物店で売っているかしら?

本曲輪には、建物の礎石があった。豊臣秀吉が北条氏の城を攻めた当時の礎石かと思ったけどよく見たらコンクリートだった。説明板に 『社殿跡』 とあったので最近の物と分かった。


岩室観音 (いわむろかんのん)
この奥に城に入る細い道があったがかなり急で危険と思われた。別の階段のある登り口から登った。

岩室観音(いわむろかんのん)
http://yoshimi-kanko.net/kanko/other/iwamuro/
伊予松山城 愛媛県松山市
備中松山城 岡山県高梁市
武蔵松山城 埼玉県比企郡吉見町大字南吉見字城山
http://yoshimi-kanko.net/kanko/matsuyama/

本曲輪を目指して上った。急な山道だった。連れは長い木の枝を見つけて杖にしていた。次回は杖を買って持って来ようと思った。三峰山とか宝登山の土産物店で売っているかしら?

本曲輪には、建物の礎石があった。豊臣秀吉が北条氏の城を攻めた当時の礎石かと思ったけどよく見たらコンクリートだった。説明板に 『社殿跡』 とあったので最近の物と分かった。


岩室観音 (いわむろかんのん)
この奥に城に入る細い道があったがかなり急で危険と思われた。別の階段のある登り口から登った。

岩室観音(いわむろかんのん)
http://yoshimi-kanko.net/kanko/other/iwamuro/
元気です
昨日も今日もカウンターが40を超えてる。
心配していただいてありがとうございます。30-3 自己採点は155点でした。今回は厳しかったです。体調は、やや疲れやすいものの殆ど元に戻っています。
30-3が終わったらやりたかったことがたくさん溜まっています。姑を送って後の始末をしてみて 私が亡くなった後の始末が楽なようにちゃんとしておかなくてはと思いました。自分の年金やお金に関することを纏めています。今日は株式口座の解約を申し込んで書類を送っていただくことにしました。だいぶ前に株は卒業して口座の残金は0円ですけどね。
節分が過ぎて季節は春とは言えまだまだ寒いです。お互い健康に気を付けて寒さを乗り切りましょう。
心配していただいてありがとうございます。30-3 自己採点は155点でした。今回は厳しかったです。体調は、やや疲れやすいものの殆ど元に戻っています。
30-3が終わったらやりたかったことがたくさん溜まっています。姑を送って後の始末をしてみて 私が亡くなった後の始末が楽なようにちゃんとしておかなくてはと思いました。自分の年金やお金に関することを纏めています。今日は株式口座の解約を申し込んで書類を送っていただくことにしました。だいぶ前に株は卒業して口座の残金は0円ですけどね。
節分が過ぎて季節は春とは言えまだまだ寒いです。お互い健康に気を付けて寒さを乗り切りましょう。