fc2ブログ

修羅の日だった

  今日は一生の内でも稀にみる修羅の日だった。

  保険の振り込みがドル建てなので銀行でかなり梃子摺った。保険会社の方が銀行員の質問に対して携帯で何度か会社に問い合わせるシーンもあった。英語の書類を書くのが一苦労だった。訂正印が数か所、朱の色が鮮やかな書類が出来た。時間も手間も最高レベルだった。

  その後、『行田市郷土博物館』 の展示を見て御三階櫓(ごさんかいやぐら)に上って忍城下を見回した。と言っても同じくらいの高さのビルはポチポチあるので天上から天下を見渡すという感じではなかった。

  昼食は 『かねつき堂』 でフライ焼きそば卵入りを食べた。同級生のママは、今日も元気に働いていた。

  帰宅途中 『県立さきたま史跡の博物館』 の沙羅双樹の花を見に寄った。金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)を展示している建物の外側に一列に植えられている。ワビスケにそっくりで 『なつつばき』 とも呼ばれる花である。清楚な美も良いものである。

   祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
   沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
   おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
   たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。


  帰宅してちょっとのんびりしていたら雷雨襲来。『ピシ―』という落雷の金属音の後インターネットが繋がらなくなった。光回線のブロードバンドルーターが壊れた。電話が繋がらないので携帯電話で故障連絡をしたら当日中にルーターを送ってくれるとの事。

  夜9時半に届いて直ちに設定。有線ランは、すぐに繋がったが無線ランが繋がらない。設定やら配線やらをあちこち弄ってようやく繋がった。そしてこのブログを書いている。

スポンサーサイト



令和 1-1 受検しました

 spaceplusKK氏の模範解答で自己採点したら167点。一応合格だと思う。
体調が完全に戻っていなくて勉強がきつかった。始めるとすぐに飽きてしまう。今は良くなりつつある。

G570 HDDからSSDへ換装 2

  Windows10にアップした。SSDが速い。だけど使い道がない。少々のんびりしているけどまあまあ高性能のデスクトップを使うほうがいいし。

190612_G570.jpg

G570 HDDからSSDへ換装

https://www.youtube.com/watch?v=zeJPR3EjdZM

  交換方法は、マニュアルでは分からない部分が上記youtubeで参考になった。一つは、マウンターからHDDを取り出す方法。どうやったら取れるのか本当にわからなかった。あとパソコンの上で作業してネジを内部に落としてファンを外して取り出しているのを見たのでパソコンの上で作業をしないようにした。

  HDDマウンターのねじが固くて動かなかった。私がドライバーの頭を上から押して孫がペンチで回したので漸く外れた。

20190608_SSD換装2

  電源を入れたら起動するメディアを要求されたのでリカバリDVDを入れて 『Enter』 で動き出した。120GBしかないのでパーティションを分けることもない。

20190608_SSD換装3

  表示された時間を見るとおよそ1時間で出荷時の様子に戻るようである。その後のWindowsアップデートのほうが長い。3日間くらいを見ている。

20190608_SSD換装4

  

G570 SSD換装

  HDDを外してSSDに換装しよう。写真を撮ろうとしたらデジカメが壊れた。スイッチを入れると 『電源を入れなおしてください』 と表示される。電源をOFFしてもズームのレンズが引っ込まない。

  仕方が無いので娘のデジカメを借りた。この写真は、ガラケーの写真。撮影したらメールで1枚ずつ送るので面倒な作業だ。上のデジカメが姑のデジカメ。90歳ごろ敬老の日に姑に買って上げたもの。老人ホームに持って行かなかったので以来私が使っている。下のデジカメが娘に借りたもの。娘のデジカメの充電中である。

20190608_SSD換装

  仕事が一つ増えた。電気店へもっていって修理が可能か?可能だとしたらいくらくらいで修理できるのか訊いてみよう。

lenovo G570

  娘のところから ちょっと壊れたノートパソコンを引き取って来た。使用時間は8000時間なのでまだまだ使える。ちょっと壊れているのは2か所。

その1 : HDDに異常がある。1か所異常クラスタがあるみたい。このままでも暫く使えると思われる。

20190602_G570.jpg

その2 : このパソコンは、ヒンジが弱い。これも両側のねじが締めても閉まらずバカになっている。ヤフオクではこれよりも酷くて縁が欠けているものが出品されている。これくらいは軽傷と思われる。ネットで修理方法をアップしている人がいるが分解や組み立てが面倒なので適当なクランプを探して押さえて使おうと思う。

g570ヒンジ


  OneKey Rescueシステムというのがあってデスクトップのボタンを数回クリックしたら15分ほどで出荷時の状態に戻った。システムのイメージファイルからの回復は速いと感心した。が、その後が長い。更新プログラムを入れたら1回は調子よく動いていたが途中で動かなくなって止まってしまったので放置。1日置いて今日続きをやったら動き出した。

20190604_G570.jpg


  SSDは、小さくていちばん安いものを探した。アマゾンに頼んだ。今日か明日届くと思う。2000円で買えると思わなかった。レビューでは、こんな小さな容量のHDDは需要が無いので投げ売り状態だと書かれていた。

20190604_HDD注文

  

プロフィール

猫姐(ねこねえ)

Author:猫姐(ねこねえ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
猫姐カウンター
ご訪問ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる