修羅の日だった
今日は一生の内でも稀にみる修羅の日だった。
保険の振り込みがドル建てなので銀行でかなり梃子摺った。保険会社の方が銀行員の質問に対して携帯で何度か会社に問い合わせるシーンもあった。英語の書類を書くのが一苦労だった。訂正印が数か所、朱の色が鮮やかな書類が出来た。時間も手間も最高レベルだった。
その後、『行田市郷土博物館』 の展示を見て御三階櫓(ごさんかいやぐら)に上って忍城下を見回した。と言っても同じくらいの高さのビルはポチポチあるので天上から天下を見渡すという感じではなかった。
昼食は 『かねつき堂』 でフライ焼きそば卵入りを食べた。同級生のママは、今日も元気に働いていた。
帰宅途中 『県立さきたま史跡の博物館』 の沙羅双樹の花を見に寄った。金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)を展示している建物の外側に一列に植えられている。ワビスケにそっくりで 『なつつばき』 とも呼ばれる花である。清楚な美も良いものである。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
帰宅してちょっとのんびりしていたら雷雨襲来。『ピシ―』という落雷の金属音の後インターネットが繋がらなくなった。光回線のブロードバンドルーターが壊れた。電話が繋がらないので携帯電話で故障連絡をしたら当日中にルーターを送ってくれるとの事。
夜9時半に届いて直ちに設定。有線ランは、すぐに繋がったが無線ランが繋がらない。設定やら配線やらをあちこち弄ってようやく繋がった。そしてこのブログを書いている。
保険の振り込みがドル建てなので銀行でかなり梃子摺った。保険会社の方が銀行員の質問に対して携帯で何度か会社に問い合わせるシーンもあった。英語の書類を書くのが一苦労だった。訂正印が数か所、朱の色が鮮やかな書類が出来た。時間も手間も最高レベルだった。
その後、『行田市郷土博物館』 の展示を見て御三階櫓(ごさんかいやぐら)に上って忍城下を見回した。と言っても同じくらいの高さのビルはポチポチあるので天上から天下を見渡すという感じではなかった。
昼食は 『かねつき堂』 でフライ焼きそば卵入りを食べた。同級生のママは、今日も元気に働いていた。
帰宅途中 『県立さきたま史跡の博物館』 の沙羅双樹の花を見に寄った。金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)を展示している建物の外側に一列に植えられている。ワビスケにそっくりで 『なつつばき』 とも呼ばれる花である。清楚な美も良いものである。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
帰宅してちょっとのんびりしていたら雷雨襲来。『ピシ―』という落雷の金属音の後インターネットが繋がらなくなった。光回線のブロードバンドルーターが壊れた。電話が繋がらないので携帯電話で故障連絡をしたら当日中にルーターを送ってくれるとの事。
夜9時半に届いて直ちに設定。有線ランは、すぐに繋がったが無線ランが繋がらない。設定やら配線やらをあちこち弄ってようやく繋がった。そしてこのブログを書いている。
スポンサーサイト