孫のパソコン スワップのような状態だった
「孫のパソコンでゲームができるかやってみて?」
と娘に孫のパソコン 『Corei7-7700』 でゲームをさせてみた。2年前の最高級機種である。
「ダメ、重くて全然動かない。」
そんな筈はないと弄ってみたら重くてもたもたしている。ソフトを立ち上げていなくても メモリーの使用量が 『4.7GB』 かなり多い。16GB積んでいてもスワップ状態だった。
スワップというのは、メモリーが足りなくてHDDを仮想メモリとして使う状態である。例えば2GBのメモリを積んでいるマシンが2.2GBのメモリが必要な作業をしていると0、2GB足りない。足りない分をHDDの領域を使って作業することになる。HDDはメモリに比べると鈍いのでパソコンの動きが遅くなってしまう。メモリーが足りないと頻繁にスワップが発生して仕事にならない。
昔、お客さんの家で作業をしたことがある。メモリーが少なくてあまりにも動作が遅いのでメモリー増設を提案したが聞いてもらえなかった。メモリーが高価だったし慣れてしまってそういうものだと思って使っていたようである。
孫のパソコンはメモリーは十分なので遅い原因はメモリーではないがちょうどスワップが発生したかのような感じだった。

そんなこんなで大掃除
①Hao123を削除と言いたいが削除はできなかった。ブラウザに表示させないようにした。
②WindowsUpDateが止まっていたので実行した。
③使っていない常駐アプリケーションを停止した。孫が使っているのは停止しなかった。
メモリーの使用量が 『3.5GB』 大分軽くなった。明日は孫に自分でインストールしたゲームの常駐ソフトを外させる。

ちなみに私のメインマシンは、 『3.0GB』 いつもスリムである。もたついたことなんか一度もない。

スワップについて調べていたら十分な物理メモリーを積んでいてもスワップが発生する例があるという。孫のパソコンは3Dゲームを使っているのでゲーム由来のスワップがあるかもしれない。
回避する方法?
と娘に孫のパソコン 『Corei7-7700』 でゲームをさせてみた。2年前の最高級機種である。
「ダメ、重くて全然動かない。」
そんな筈はないと弄ってみたら重くてもたもたしている。ソフトを立ち上げていなくても メモリーの使用量が 『4.7GB』 かなり多い。16GB積んでいてもスワップ状態だった。
スワップというのは、メモリーが足りなくてHDDを仮想メモリとして使う状態である。例えば2GBのメモリを積んでいるマシンが2.2GBのメモリが必要な作業をしていると0、2GB足りない。足りない分をHDDの領域を使って作業することになる。HDDはメモリに比べると鈍いのでパソコンの動きが遅くなってしまう。メモリーが足りないと頻繁にスワップが発生して仕事にならない。
昔、お客さんの家で作業をしたことがある。メモリーが少なくてあまりにも動作が遅いのでメモリー増設を提案したが聞いてもらえなかった。メモリーが高価だったし慣れてしまってそういうものだと思って使っていたようである。
孫のパソコンはメモリーは十分なので遅い原因はメモリーではないがちょうどスワップが発生したかのような感じだった。

そんなこんなで大掃除
①Hao123を削除と言いたいが削除はできなかった。ブラウザに表示させないようにした。
②WindowsUpDateが止まっていたので実行した。
③使っていない常駐アプリケーションを停止した。孫が使っているのは停止しなかった。
メモリーの使用量が 『3.5GB』 大分軽くなった。明日は孫に自分でインストールしたゲームの常駐ソフトを外させる。

ちなみに私のメインマシンは、 『3.0GB』 いつもスリムである。もたついたことなんか一度もない。

スワップについて調べていたら十分な物理メモリーを積んでいてもスワップが発生する例があるという。孫のパソコンは3Dゲームを使っているのでゲーム由来のスワップがあるかもしれない。
回避する方法?
スポンサーサイト