fc2ブログ

ブルーレイドライブを購入

娘がタブレットやスマホに溜め込んだ孫の写真やら動画を私のパソコンのデスクトップに保存した。60GBもある。SSDは240GBである。SSDの4分の1を占めている。どこかへデータを移してほしい。DVDに4.7GB保存できるがきっちり4.7GBというわけにはいかない。4GBとすると15枚ほどになる。そこでブルーレイに保存しようと考えた。ブルーレイなら25GBなので2枚に保存できる。

ヤフオクで 新品未使用のブルーレイドライブを購入した。BH16NS58 2019年6月製造。現在も発売中で新品価格の6割で購入できた。

ブルーレイドライブ_1

ブルーレイドライブ_2

ケースの蓋を開けて取り付けるのが面倒なので外付け用のケーブルで接続した。認識しない。もう一台のパソコンにつけてみたがやはり認識しない。ケースの蓋を開けて内臓のケーブルに繋いだら認識した。ドライブのドライバーが自動でインストールされるには直にマザーボードに接続しないとダメだと分かった。

付属のCDからソフトをインストールしてテスト。音楽CDとDVDは再生した。ブルーレイは持っていないのでテストできなかった。レンタルで借りてきてテストしよう。4Kで再生してもモニターやビデオカードがたぶん対応していない。見た目は変わらないかも。

スポンサーサイト



中古・無線ランルーターを購入

孫が自分の部屋にパソコンを置きたいというのでラン工事をした。孫は、パソコンと無線ランルーターを持って行った。孫は無線ランルーターは使わないけど他の家族がタブレットを使う。少しでも近距離で速いほうが良いと思ってあげた。

私が使う無線ランルーターが無くなったのでヤフオクで購入。
BUFFALO 無線LAN親機 WSR-1166DHPL2 2020年3月発売の新しいもので現在も販売中。新品価格のおよそ半値だった。

router_1.jpg

router_2.jpg


私って買い物上手! と満足。
有線ランはすぐに繋がったが無線ランは、少々おかしい。ブラウザ起動時はつながるけどリンク先をクリックすると切れてしまう。このせいで元のユーザーは手放したのかしら?

とりあえず有線ランで接続してネットに繋いでブログを書いている。

エアステーション設定ツールをダウンロードして設定を見直し。有線を外して無線ランで繋いだら孫の部屋のもとの無線ランルーターに繋がった。今日購入したものの方が近距離で電波が強い。強いほうに繋がる筈。やはりちょっとおかしい。

ルーターの電源を再起動したら直ったかも。ルーターに近いから有線も無線も体感スピードは変わりがない。様子を見よう。

やはりリンクをクリックすると切れてしまう。子機のドライバーを最新にしてみた。今のところ調子が良い。

原因は、本体のIPアドレス設定ができていなかったのと子機のドライバーが古かったものと思われる。今日は通常の接続ができている。無線ランルーターに近いので体感的に有線ランと変わらないスピードが出ている。


中古パソコンを購入

娘が ゲームをしているとパソコンが熱くなるという。今のもそれ程非力ではないけど今時のゲームは簡単なゲームでもパワーが必要らしい。熱を表示する 『CPUID HWMonitor』 の数値が90とかいっていた。パソコンから熱気が出ているともいっていた。

私がブログを書いているパソコンのCPUの温度は 31℃から44℃の間である。

20200924_2Dell.jpg

熱でCPUが焼け死んでも困るのでもうちょっとハイスペックのパソコンをヤフオクで購入した。

20200924_Dell.jpg

Dellの仕様なのかSSDをのせる 『 3.5→2.5インチ 変換 マウンター』 の作りが悪いのか取付の穴の位置が合わない。セットアップが終わったら落ちないようにガムテープで留めておくことにする。

20200924_1Dell.jpg

なお購入したパソコンは、Dell Inspiron 3847 / CPU:Core i7 4770 3.4G / メモリ8G / ビデオカードは小さなのがついていた。
費用は ヤフオク送料込みで 14250円 アマゾンでSSD240GB 3010円 計 17260円だった。使って見てダメだったらビデオカードの交換が必要かもしれない。

プリンター 2台 絶不調

台所で使っている 『CANON MG3630』 が2重に印刷するようになった。
20200915_canon.jpg

今日買いに行こうかな、と 試しに国勢調査調査票をコピーしてみたら直っていた。娘がエンコーダーフィルムを掃除したみたい。私もエンコーダーフィルムが汚れているのは気が付いていたけど掃除が面倒なので買い替えるつもりでいた。
https://ink-revolution.com/contentsplus/nizyuu-kaizenhouhou-canon/


こんなんで直るのだから 『せどりやさん』 という商売が成り立つんだと感心した。youtubeでジャンクプリンターを100台仕入れて 仕入れ値がいくら・売値がいくらと収支を公開しているのを見たことがある。私みたいに諦めの良い人が大勢いるので成り立つ商売なんだと思う。

因みにもう一台は、紙送りが少々変でいつ壊れるか、と ドキドキしながら使っている。

HDDをSSDに交換

午前中、パソコンで 『釣りバカ日誌』 を見た。時々 ネットにつないでメールやちょっとした調べ物をするので久しぶりにノートパソコン 『Lenovo G570』 の電源を入れた。

このノートパソコンは、Windous10にアップデートするとWindowsの更新ができない。結果、マウスが使えなくなったりアプリケーションが開かなくなったりフリーズしたりして使い物にならない。粘ったのだけどどうしてもWindows10で使えるようにならなかった。やむを得ずWindows7に戻した。サポート期間は、今年の1月で終了しているがまだ少々なら使える。

リカバリーしただけで余分なソフトはないのに何となくもたもたしていている。原因は、HDDだった。わたしが使っているパソコンはすべてSSDなのでHDDの体感スピードが遅く感じるようになった。

そこで引っ越しツールを使ってHDDからSSDにそっくりコピーした。動作テストをしたところかなり速くなった。全部の数値を足して割り算したら何倍になるんだろうか?

HDDSSD比較

プロフィール

猫姐(ねこねえ)

Author:猫姐(ねこねえ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
猫姐カウンター
ご訪問ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる