ジャンクマシン お掃除 その1
ヤフオクで落札したパソコンが届いた。パスワードで先に進めないWindows7のパソコン。
BIOSで様子を見たらCPUの温度が40℃。けっこう熱い。
バラして掃除をした。マザーボードを取り出してCPUグリスを見たら完全に乾いてカチカチ。

クーラーのファンの埃を掃除してCPUグリスを塗り替えて元通りに組んでBIOSを起動して30分。CPUの温度は33℃で安定している。

一番苦労したのが配線である。黒い板の上のピンがさっぱり見えない。昔、編み物をしている年寄りが黒い糸は見えないから編めない、と言っていた意味がよくわかる。とにかく見えにくい。このパソコンは、マイクロATXサイズかと思って買ったらケースが一回り小さい。マザーボードはマイクロATXで小さいのはケースと電源だけである。内部が狭くて取り付けがたいへん。
今もテスト中である。この後、電源を落として全部組み立てて明日OSインストールをする。

BIOSで様子を見たらCPUの温度が40℃。けっこう熱い。
バラして掃除をした。マザーボードを取り出してCPUグリスを見たら完全に乾いてカチカチ。

クーラーのファンの埃を掃除してCPUグリスを塗り替えて元通りに組んでBIOSを起動して30分。CPUの温度は33℃で安定している。

一番苦労したのが配線である。黒い板の上のピンがさっぱり見えない。昔、編み物をしている年寄りが黒い糸は見えないから編めない、と言っていた意味がよくわかる。とにかく見えにくい。このパソコンは、マイクロATXサイズかと思って買ったらケースが一回り小さい。マザーボードはマイクロATXで小さいのはケースと電源だけである。内部が狭くて取り付けがたいへん。
今もテスト中である。この後、電源を落として全部組み立てて明日OSインストールをする。

スポンサーサイト