fc2ブログ

富士通のノートパソコン PH50/C (FMVP50CB) その2

1 ディスクイメージを外付けの新しいSSDに作成。
2 ディスクイメージをHDDに復元する。

上記作業では現在の状況が復元された。CPU使用率80~100% メモリ使用率80~90% 使い物にならない。

次に リカバリーで購入時に戻した。リカバリー前半30分で購入時に、その後30分かけて各種設定をした。

FMVP50CB_5.jpg

WindowsUpDateは、エラーになって止まったままなので停止。スタートアップも、全部停止。ウイルス対策ソフトが2こ入っていたので削除。ガジェットも停止。

CPU使用率 1~7% 物理メモリの使用率は22%、軽く速く動くようになって大いに満足した。

Internet Explorerでは、ニフティだけ開いて他のサイトは開かない。

さてどうするか?

別のパソコンで Google Chrome をダウンロードしてコピーして実行した。ようやくブラウザが使えるようになったのでフリーのウイルス対策ソフトをインストールしたら見事に変。アンインストールできない。このパソコンには適合していない。にっちもさっちもいかなくなったので再びリカバリー。

こんどはウイルス対策ソフトは、一つだけ削除して一つは残した。まだ有効にはしていない。WindowsUpDateを停止しているのでどうしたらいいか考えたい。フリーソフトのAVGはWindowsXPに対応しているというので導入を検討している。現在のHDDは、SSDにクローンを作った。また変になったらSSDをくっつければ1分もかからず回復する。

スポンサーサイト



富士通のノートパソコン PH50/C (FMVP50CB) その1

ヤフオクで富士通のWindows7搭載のジャンクノートパソコンを買った。品代1210円 送料660円 計1870円。すごく安く買えて満足。届いたのをみて吃驚、新品同様な見かけである。

FMVP50CB_3.jpg


電源を入れたら起動してきた。但し黒い画面でセーフモードで起動、そして再起動。通常起動してきたが動作が遅い。

遅い原因
その1 : WindowsUpDate途中で動作がいっぱいいっぱい。
その2 : メモリーが2GB。
その3 : Runtime Error! というメッセージが右下に出ていて消せない。
その4 : デスクトップに莫大なデータがある。

WindowsUpDateの続きをしようとしたけど途中で動かなくなったので停止した。
メモリを2GBから4GBに増やした。これは価格コムでメモリーを選ぶからメーカー推奨でないとダメかもと書かれていたのでダメかもと思ったけどとりあえず動いた。メモリー増設のついでにHDDを外してCrystalDiskInfoでHDDの様子を見たが使用時間800時間で正常だった。新品同様である。
Runtime Error! の原因と思われるアプリケーションを削除した。出なくなった。
デスクトップのデータを片っ端から削除した。

まだ重い。CPU使用率80%くらい。メモリー使用量は、搭載メモリーの80%くらい。これじゃ動くわけがない。スタートアップを全部外した。メーカー製のマシンのサービスは凄い。使うかもしれないと思われる機能は全部ついている。所謂デパートのようなものである。買いたいものは一つか二つなので専門店でいい。私の場合はそんな感覚で不要なものばかり。

結果、Windowsの重要なファイル、デスクトップの 「ショートカット集」 が無くなった。これは無くてもスタートボタンからアプリケーションを起動できるが他にも重要なファイルを消したかもしれない。

リカバリーが必要になった。このあたりで新品同様のパソコンが少々厄介になってきた。2000円弱でも使えない。今、外付けのSSDにリカバリーのための 『ディスクイメージ』 を作成中だが作業時間が 『100分』 だそうである。これから1時間かかる。

FMVP50CB_4.jpg

この後、リカバリーが5時間?WindowsUpDateが3日がかり?
リカバリーできたらヤフオクで処分しようかな?新品同様できれいだけどあまりにも動作が鈍い。

Linuxでもインストールしてみるかな?ただこのパソコンはメーカー出荷のWindows7以外のOSをインストールすると電源が切れなくなるという。かなりの腕前でないとどんなOSであれ使えるようになならない。Windows10をコマンドプロンプトでシャットダウンさせられれば使えるかも?こんなノロノロのパソコンでWindows10のインストールができて動くのかもわからない。

プロフィール

猫姐(ねこねえ)

Author:猫姐(ねこねえ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
猫姐カウンター
ご訪問ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる